【一日一鉄】新型には無くなる?…ひだのヘッドマーク 2021年12月1日
特急列車の象徴として先頭車に掲げられていたヘッドマーク。 愛称だけでなく沿線を表すイラストが特徴的。 そんなヘッドマークは民営化された後の新型車などから次々と消えていき、数を減らしている。 JR東海のひだも今現在は先頭車…
特急列車の象徴として先頭車に掲げられていたヘッドマーク。 愛称だけでなく沿線を表すイラストが特徴的。 そんなヘッドマークは民営化された後の新型車などから次々と消えていき、数を減らしている。 JR東海のひだも今現在は先頭車…
日本全国にある難読駅。 高山本線の古井(こび)駅は誰もが読み書きできる簡単な漢字なのに読み方が特殊で読みにくい駅。 周辺に学校が多いことから学生の利用が非常に多い駅だがこの駅の名所といえば 「こびの天狗山」。 荒薙教とい…
JR東海エリアの非電化エリアで特急として使用されるキハ85。 高山本線の「ひだ」と関西・紀勢本線の「南紀」でエンジン音を掻き鳴らしながら走っている。 そんなキハ85は南紀で使用される車両のうち4両に鹿衝突対策用の衝撃緩和…
青空フリーパスの旅(2021春)で堪能したキハ75形。 関西・伊勢・紀勢線では「快速みえ」用として三重県北中部の移動需要を担っていた。 同じキハ75形は高山・太多線でも走っているが実はちょっと仕様が違う。 客室などの目に…
日本全国を走るJRの特急列車。 需要によって両数が増えたり減ったりはするものの乗車位置は大きく変わりはない。 しかし東海道から高山本線を走る特急(ワイドビュー)ひだは、乗車位置が固定されない列車の一つ。 編成によってドア…
鉄道の乗車前に車両中間部や乗車後に車両末端やに目が行くのは鉄道好き。 ここにあるのは車番で形式と車番が確認できる。 幾多の番号があるなかでやはり1番は何故か嬉しく感じてしまうものだ。 キハ25系1600番台は1500番台…
山間部を走る路線は風光明媚な景色が多く、車窓から楽しむだけでなく駅での停車時間や走行風景も景色を彩っている。 徐々に減りつつある国鉄型はその重厚感も相まって山岳地帯の景色とよく合う。 高山線を走っていたキハ48形もずっし…
手作りの看板や標識というと有名な会社があるけれど JR東海の岐阜駅にも手作りの標識が。 それがあるのが高山線用となっている4番ホーム。ちょうど中間ほどの場所にある「25D停車位置」の標識がそうだ。 コピー用紙に印刷・ラミ…
美濃加茂市の美濃太田駅といえば3路線が乗り入れる交通の要所。 JR東海の高山本線を所属とする途中駅で太多線の終点駅、そして長良川鉄道の起点駅である。 しかし駅舎を見ると看板に書かれているのはJRのみで長良川鉄道の駅とは書…
一部の駅を除いて都道府県と同名、または県庁所在地名を冠する駅名は大きい駅が多く、運行上の拠点となっていることも多い。 岐阜駅も同様、県名と県庁所在地名を冠する代表駅だ。 そんな駅の隣駅であればそれなりの駅であることが想像…