【一日一鉄】難所越えの名残が今にも残る紀伊長島 2020年5月2日
日本各地にある鉄道の難所。 紀伊長島駅から梅ケ谷駅にある荷坂峠もその一つ。 Ωのような線形を描いて急坂を越えており、列車に乗っていてもブレーキ音が響き渡る。 ここは伊勢と紀伊の国境でもあり、その峠越えを支えていたのが紀伊…
日本各地にある鉄道の難所。 紀伊長島駅から梅ケ谷駅にある荷坂峠もその一つ。 Ωのような線形を描いて急坂を越えており、列車に乗っていてもブレーキ音が響き渡る。 ここは伊勢と紀伊の国境でもあり、その峠越えを支えていたのが紀伊…
【一日一鉄】同一の路線なのに別線扱い… 2020年3月9日 和歌山駅はJRの路線だけでも紀勢本線、和歌山線、阪和線が分岐するターミナル駅。 ところが紀勢本線は途中駅にも関わらず、阪和線と一つの路線のように整備されている。…
名古屋から伸びる幹線の一つ、「関西本線」。 とはいえ、東海道本線や中央本線とは違い都市部から単線が続くため行き違いが多く行われるのが特徴。 さらに亀山までは電化、伊勢鉄道・紀勢本線は非電化と動力が違う列車が行き交うのも関…
伊勢から紀伊までを紀伊半島沿岸に沿って非常に長い距離を走る紀勢本線。 一見すると和歌山駅で終点をむかえ阪和線と直接繋がっているように見えるが、 紀勢本線は阪和線をくぐり、東にある和歌山市駅まで伸びている。 そしてこの線路…
路線の距離を決めるのに重要な「停車場中心」 字の通り駅の基準となる箇所で、運賃を決めるための距離もココで決まっている。 ホームの中心点近くにあるのが一般的なケースだ。 しかし、駅の移設などでズレているケースもあり、紀勢本…
市名を冠した中心駅のはずなのに、少しだけ市街から離れたところにある駅は多くない。 三重県を代表する都市四日市市の四日市駅もその中の一つ。 社会科の授業で習うように四日市といえば工場群。 その工場群との輸送を重きにおいた配…
南濃地域を除いた岐阜県民にとって三重県はなぜか遠い存在(個人の意見)。 そんな三重県はJRよりも近鉄が強い県の一つ。 名古屋から三重県の主要都市を結ぶ路線はほぼ近鉄がJRに勝っている状態だ。 そんな競合地区である名古屋〜…