【一日一鉄】実は珍しい新幹線駅・三島 2020年6月8日
三島駅というと朝夕のこだまの発着駅として知られている。 のぞみは停車しないためイマイチ知名度は低いが新幹線も在来線も、更には伊豆箱根鉄道駿豆線の拠点ともなっている駅だ。 そんな三島駅は特殊な構造の新幹線駅としても有名で一…
三島駅というと朝夕のこだまの発着駅として知られている。 のぞみは停車しないためイマイチ知名度は低いが新幹線も在来線も、更には伊豆箱根鉄道駿豆線の拠点ともなっている駅だ。 そんな三島駅は特殊な構造の新幹線駅としても有名で一…
新幹線の駅の近くには金券ショップがあったりして主要駅に降りる場合なら通常運賃よりは割安に乗れるきっぷが買えたりする。(到着駅や列車によって違う) 東海道本線でも一二を争う駅周辺が閑散としている岐阜羽島駅は金券ショップこそ…
日本の主要都市を通る東海道新幹線。 その名の通り東海道に沿って作られているため日本の歴史と深い関係がある(一部中山道沿い)。 特に名古屋から京都間は戦国時代と関連した遺跡が沿線に多くあることでも知られている。 清州城など…
惜しくも引退した700系新幹線。 それにより東海道新幹線を走る列車はN700系に統一された。 そんなN700もAがつくアドバンスとなっており、 登場時は新造の「ビックA」が来るのか未改造が来るのか、はたまた改造車の「スモ…
日本有数の巨大駅京都。 乗り入れる路線や列車、乗車人員もさることながらその駅の巨大さでも有名な駅の一つ。 そんな京都駅は大階段を通してテラスまで登ることができ、そこから京都市中を一望することが出来る。 多くの人は京都タワ…
惜しまれつつも東海道新幹線から引退した700系新幹線電車。 東海道新幹線は新型を「のぞみ」へ投入し、旧型は「ひかり」「こだま」運用に回されるので、 700系もこだまで運用されることが多かった。 こだまだと各駅に停車し、か…
3月にラストランを控えていた新幹線700系電車。 しかし、新型肺炎により運行中止が決まり、大きなニュースとなっている。 これによりラストランをせず東海道新幹線からの引退となり、ラストランをしない初の新幹線車両となった。 …
世代を越えて人気の列車、新幹線。 その多くを高架や盛土の上を走り踏切が一つもないのが大きな特徴。 地平を走る区間は短く、その区間中に駅があるのも少ない。 米原駅はそんな地上駅の一つで、それに加えて、県道の橋が上に掛かって…
JR西日本の東の拠点駅といえば「米原駅」 東海道本線と北陸本線の分岐駅であり、新快速・特急の拠点駅ながらJR西日本の有人切符売り場は1つしかない。 一応「みどり券売機」は一台あるが… 特急と新幹線の乗換駅であるため長距離…
鉄道の駅で新幹線の案内にも使われている700系新幹線。 特徴があるその顔は誰もがわかる象徴だ。 ところ変わって中国。 中国でも高速鉄道の広告に700系と思われる絵が採用されている。絵も雑で簡素ではあるが‥ が、中国で走っ…