【一日一鉄】ズレたホームが一番の見所 2022年3月31日
駅のホームは同じ長さのものが並んでいることが一般的だが 古い駅や乗り入れ路線の都合で長いホームや短いホームがある駅も意外と多くある。 JR西の姫路駅は播但線・姫新線のホームが山陽本線のホームよりやや長くなっており ホーム…
駅のホームは同じ長さのものが並んでいることが一般的だが 古い駅や乗り入れ路線の都合で長いホームや短いホームがある駅も意外と多くある。 JR西の姫路駅は播但線・姫新線のホームが山陽本線のホームよりやや長くなっており ホーム…
本全国に広がる鉄道網。 その鉄道を補完するように敷かれているのがバス路線だ。 そのなバス路線で高速道路を使わない路線として有名なのが八木新宮特急バス。 奈良県の大和八木駅から和歌山県の新宮駅を結ぶ長大路線で、約6時間半か…
駅ホームというと線路と基本並行しており端から端まで使えるようにはなっている。(短編成化で使用しなくても) ところが一部の駅ではホームの途中に分岐がありまるで迫ってくるように入線する駅もある。 三島駅など抉れたホームが有名…
新幹線などの特急型車両といえば車両の真ん中に通路を通し両側に座席を配置するのが一般的だが、 283系電車のパノラマグリーン車は車両の中央で座席配列が入れ替わっている。 これは283系が振り子式であり車体重心のバランスを取…
【一日一鉄】やっぱり一筆書ききっぷは面白い 2021年1月28日 JRでする鉄道旅行の楽しみの一つが「一筆書き」。 同じ駅や路線を経由しない片道切符のことを一本の線で描けることからこう呼ばれている。 そんな片道切符は様々…
特急列車などに振られている号数。 基本的に下りに奇数、上りに偶数が朝の列車から順につけられる。(運用上の例外多数) なので二桁も運行される列車であれば、早朝の列車は1桁であることが多いが… 新宮駅から発車する「くろしお」…
片道きっぷは、乗車駅と降車駅を結ぶ中で同じ駅や路線を通らない経路で進むきっぷ。 一般的には最短経路で乗車することを望むが、逆に距離を長くして乗車するケースも有る。 複雑な路線網を一筆書きで乗車していくのも鉄道ファンの楽し…
JR西日本とJR東海の南の境界駅「新宮」。ここは会社の境界に加えて電化区間の境界でもある。 なので紀伊勝浦まで運行される特急ワイドビュー南紀は新宮駅から先はJR西日本へ乗り入れる。 紀伊勝浦に到着した列車は折返しで運行さ…