【一日一鉄】まるで水の上を走るような山陰本線 2020年8月11日
在来線最長の路線であり、本線でありながら単線が多く風光明媚な景色が多いことから「偉大なるローカル線」と呼ばれる山陰本線。 兵庫県から山口県にかけて日本海を沿うように走っているが、 沿岸から山のようになっている山陰地方の地…
在来線最長の路線であり、本線でありながら単線が多く風光明媚な景色が多いことから「偉大なるローカル線」と呼ばれる山陰本線。 兵庫県から山口県にかけて日本海を沿うように走っているが、 沿岸から山のようになっている山陰地方の地…
地方ローカル鉄道は観光地への足を担っていることが多いが、一畑電車もその一つ。 特に島根県を代表する「出雲大社」へ達する唯一の鉄道路線として観光輸送を担っているのが特徴だ。 さらに一畑電車をはじめとするローカル鉄道の特徴に…
廃止になって久しい三江線。その路線は江の川に沿って走っていた。 なので江の川とは切っても切り離せない縁がある。 江の川は中国太郎とも呼ばれる大河川で暴れ川。そのため沿岸は高い堤防が築かれている。 さらに三江線の線路の途中…
新幹線の延伸開業に伴い本数の減少や運行区間の短縮が多くなった特急列車。 しかし新幹線が通らない地域ではまだまだ特急街道と呼ばれるような区間がある。 松江駅を中心とした島根県東部と鳥取県西部の出雲・伯耆では1時間に2本近く…
三江線が廃止になって早2年。廃止前後は話題になったものの、その風もなくなりいつも通りに落ち着いている。 初めて乗った時は未だ廃止が決定しておらず乗客も数人と日常を感じることができた。 地図からもわかるように路線と生活導線…
かつて日本一長い駅名として一躍有名になった「ルイス・C・ティファニー庭園美術館前」。 今は駅名の由来になった美術館がなくなり、現在の施設名、「松江イングリッシュガーデン」を冠し日本一長い駅名駅という名も返上している。 と…
中国地方を貫くように走り偉大なるローカル線と呼ばれる山陰本線。 幹線でありながらも単線非電化が大半を占め日本海に沿った雄大な車窓がそのように呼ばせる。 島根県西部から山口県にかけては運行本数も極端に減りローカル色がより強…
様々な風景が流れていく車窓は旅の楽しみの一つでもある。 似たように見える景色でも地方によって特色があり、屋根瓦の形や色で地域が判別できる時もある。 そんな特色のある車窓があったのが三江線。 三瓶山周辺の急峻な山を江の川に…
川の沿岸や山裾を通ることが多い日本の鉄道は、どうしても台風や豪雨などの災害を受けやすい。 そのなかでわかりやすく災害対策がとられていた路線があった。 それが中国地方最大の川、江の川に沿って走っていた三江線。 車窓から見え…
山陰地方を横断する特急、「スーパーまつかぜ」「スーパーおき」。 この列車で使われているのが、JR西日本が誇る特急用気動車キハ187。 車両先頭部が断面で有名だが、前面展望が見れるのも特徴の一つだ。 ただ運転席側は壁になっ…