【一日一鉄】駅ホームの時刻表が消えた 2021年4月24日
駅のホームに掲げてある時刻表。 この春、有人駅などから消えてしまった。 (駅舎や改札などにはある) かわりに時刻表のwebページへリンクするQRコードが張ってある。 発車標やwebを参照しろということだそうだが、非常に不…
駅のホームに掲げてある時刻表。 この春、有人駅などから消えてしまった。 (駅舎や改札などにはある) かわりに時刻表のwebページへリンクするQRコードが張ってある。 発車標やwebを参照しろということだそうだが、非常に不…
線路は町を形作る重要な施設。 地上から見ているとその全体像があまり見えないが、高いところから見てみると普段は見えない発見があったりする。 今まで高い建物が少なかった岐阜にも高層ビルが建ち線路がよく見えるようになった。 東…
一般的に鉄道の上り下り列車といえば反対方向の列車を意味し、同じ方向に発車する事はない。 しかし一部の列車では方向転換する都合上同一方向に発車する列車がある。 岐阜駅を発着する「ひだ」も同じで高山方面の下りも名古屋方面の上…
きっぷを買った時に重要なのは乗車駅と降車駅。 これが間違っているとそもそも目的地に到着できなくなってしまう。 多くの人はそれだけを見ているが、鉄道が好きな人になると他の様々なところに目が行くようになる。 乗車券の下に書か…
東海地区を走る東海道本線の西の拠点は車両区のある「大垣」だが、 その手前にある岐阜も拠点たる駅の一つである。 快速系は大垣−岐阜間は各駅停車であり、 東海道本線を走る普通列車は全て岐阜駅で折り返す。 さらには高山本線の起…
岐阜市の中心駅である岐阜駅は、県のイメージとは一線を画し非常に大きな駅になっている。 名鉄線を跨ぐ都合上3階高架となっていることも大きな駅になっている要因の一つ。 東海道本線の普通列車が折り返し運転をする拠点でありかつ高…
交通系ICカードの普及により、紙のきっぷの需要が減っている現代。 きっぷの買い方や使い方の告知がニュースになるほど。 岐阜駅もその影響があり、券売機数が縮小されている。非対応の区間が近くにあるが(美濃赤坂線、米原以西、古…
JR岐阜駅と名鉄岐阜駅から各務原方面を望んだ一枚。中山道加納宿だった古い町並みを抜けていく赤い列車。(ただし岐阜空襲で大きく変化)ほどほどの人口がありそうなのに2両編成、名鉄の本線なのにローカル線のように見えてしまう。 …
高山本線というと飛水峡や中山七里など切り立った崖と飛騨川、そしてそびえる山々が売りの路線だけど… 実はほぼ直線が続き、幹線のような(言いすぎかも…)ラッシュがある区間がある。それは岐阜から鵜沼に掛けての区間。 岐阜駅から…