【一日一鉄】所属線より分岐のほうが優勢な駅 2022年2月24日
鉄道は線で営業されているため点である駅はどこかの路線に所属している。 しかし、歴史的経緯で所属している路線よりも後からできた分岐路線の方がメインとなっている駅がいくつかある。 そのうちの一つが宇野線の茶屋町駅。 宇野線の…
鉄道は線で営業されているため点である駅はどこかの路線に所属している。 しかし、歴史的経緯で所属している路線よりも後からできた分岐路線の方がメインとなっている駅がいくつかある。 そのうちの一つが宇野線の茶屋町駅。 宇野線の…
JR西日本の岡山駅は四方八方に列車が発車する中国地方の交通の要。 さらにJR四国系の特急も乗りれるため車両種も豊富で待ち時間も楽しみが多い駅だ。 四国8000系はしおかぜで運用されているが、岡山側の先頭車は貫通型で、まる…
多くの駅のホームは列車の片側にのみあるが 一部の駅では両側にホームがある。 私鉄などでは多く存在し特に阪神の列車を通り抜けて行う乗り換えや、 名鉄名古屋駅の乗車下車を分ける駅など有名所も多い。 JRは駅が多いわりには比較…
瀬戸大橋を通じて本州と鉄路が通じている四国。 橋を渡る列車の本州側の拠点は岡山であるが、路線上は違う。 本州側の起点となっているのは「茶屋町」。宇野線の途中駅だが、構造上は宇野線のほうが分岐しているようになっている。 だ…