【一日一鉄】先に開通した方が、取ってつけたように 2021年12月24日
日本全国に走るJRの路線は主要路線である幹線と地方同士を結ぶ地方交通線に分かれている。 その場合文字通り幹線の方が優遇され地方交通線は非電化単線などになっていることが多い。(当然例外あり) 和田山駅は幹線である山陰本線の…
日本全国に走るJRの路線は主要路線である幹線と地方同士を結ぶ地方交通線に分かれている。 その場合文字通り幹線の方が優遇され地方交通線は非電化単線などになっていることが多い。(当然例外あり) 和田山駅は幹線である山陰本線の…
鉄道の駅でホームやのりばが複数ある場合、本線と副線に分岐している。 本線は文字通り路線の中心線で直線的に作られており優等列車などが利用する。 逆に副線は分岐する方の線で各駅停車などが利用しカーブがきついこともある。 山陰…
本数の多い特急列車につく号数。 それを見れば上り下り時間帯が何となく分かるものだが、特急によって特色があるものだ。 はまかぜ1号は大阪を出発し浜坂まで行くが大阪から北近畿への観光に特化した時間帯に運行されている。 大阪を…