【一日一鉄】新大阪駅のちょっと違う秘密 2019年7月11日
西日本のターミナル駅・新大阪。ココを拠点に東海道新幹線は走っているが…新しく作られた27番線はちょっと違う。 なんとホームが数十センチ高い!建物の構造上か何なのか従来のホームよりよっと高くなっている。 なので山陽新幹線か…
西日本のターミナル駅・新大阪。ココを拠点に東海道新幹線は走っているが…新しく作られた27番線はちょっと違う。 なんとホームが数十センチ高い!建物の構造上か何なのか従来のホームよりよっと高くなっている。 なので山陽新幹線か…
近江塩津駅は北陸本線と湖西線の乗り換え駅であるのに、利用する人も少なめで寂しい。 それに反して北方に峠越えを控え、高速で分岐するために立体交差するなどその設備は巨大で豪華。 関西と北陸を結ぶ重要拠点であるにもかかわらず、…
関市にある長良川鉄道の駅「関下有知」。地元民にとってはなんの問題もない駅名だけど、そうでない人にとっては案外読みにくい駅。 「関下有知」と書いて「せきしもうち」。 読めないことも無いけど自信は持てない、そんな駅名となって…
JR高山本線と長良川鉄道越美南線が分岐する美濃太田駅。 ちょいとその方向を覗いてみると…けっこうな急勾配が!! 線形が悪く、勾配が多いと有名の高山本線もビックリなほどの角度だ。 越美南線を走るディーゼル車は毎日この勾配を…
大都市の近くは、鉄道路線が多く2社で競合する地域も多い。そんな地域の一つが愛知から三重にかけての区間。 近鉄名古屋線と関西本線がほぼ同一箇所を走る。 ただ実情は近鉄の方が優勢で、JRは近鉄が通っていない地域や名古屋からの…
実は一番乗車人員が多い箇所では長良川を見る事が出来ない長良川鉄道。 ここ長良川第一橋梁は下り列車が初めて長良川を渡りその清らかさを眺めることが出来る。 撮影スポットの一つでもあり、わざわざ川を渡って中州から撮影するツワモ…
某アニメ映画の名台詞を叫びたくなるような人の多さと建物の大きさ。もちろん超繁忙期になれば、これ以上の物凄いことになっていそうだけど… ここ上海虹橋駅は数路線の高速鉄道が乗入れる、中国の巨大ターミナルの駅の一つ。ホームが合…
とんがった鼻に細長い目。その特徴的な面影から、たくさんの人に愛された100系新幹線。 昭和から平成にかけて日本の大動脈を走り続け、晩年は山陽新幹線で短くなり、こだまとして地域間輸送を担ってくれた。 特にこのJR西日本仕様…
中国地方をはじめとしたJR西日本管内の非電化地方交通線で活躍しているのがキハ120形。 国鉄時代から引き継いだキハ40形などの後継機として平成初期から投入されている。今やローカル線の顔と言ってもよいぐらい。 そんな彼らは…
JR路線の起点の駅にある0キロポスト。ここから「路線が始まる」ことを教えてくれる。 ここ姫路駅は播但線と姫新線の起点駅で、東に行けば播但線、西に行けば姫新線と分かれているため、一つで2度美味しい駅。 経年劣化した木製のポ…