【一日一鉄】細長くなった姫路の駅名標 2021年8月18日
駅のホームで乗客に駅名を知らせる駅名標。 鉄道会社各社によって違いがあり路線ごとに変化があるなどそれぞれに特徴があるようになっている。 基本的に1つの会社では同じ規格が採用されるが駅の構造上どうしようもなく特殊なサイズに…
駅のホームで乗客に駅名を知らせる駅名標。 鉄道会社各社によって違いがあり路線ごとに変化があるなどそれぞれに特徴があるようになっている。 基本的に1つの会社では同じ規格が採用されるが駅の構造上どうしようもなく特殊なサイズに…
鉄道旅だけでなく駅での楽しみの一つなのが通過する列車の豪快さ。 乗っているときとは全く違う迫力に心奪われる。 とはいえ、近くを通過する場合は危険なので駅のホームでも注意が必要なのは周知の事実だ。 そんなか、公道なのに異常…
日本最速で、JR西日本を代表する特急、「サンダーバード」。 最速を誇るだけあり高速で通過していく様は迫力満点だが、 普通列車に乗っていると案外遭遇することが少ない。 そんななか北陸本線の近江塩津駅は通過する列車を楽しめる…
日本全国を襲っている季節外れの前線による豪雨。これ以上被害が出ないことを祈るばかりだ。 そんな豪雨に見舞われている一つが広島県と島根県を流れる「江の川」。 中国地方では最大の川で中国太郎と呼ばれるほどの大河であるとともに…
岐阜の中心駅岐阜駅は、東海道本線の運用上の拠点としても重要な駅であり、多くの普通列車は岐阜駅を発着している。 そんな普通列車は折返し運用がされるが、配線の都合上5番のりばを使用し、まれに4番線が使われる。 なので多くの列…
岐阜県の県庁への最寄り駅でもある西岐阜駅。 最寄りとはいえ接続は悪くもっぱら住宅街として名古屋方面の通勤需要を担っている。 そんな西岐阜駅はホームの中ほどに駅舎があり東西に階段が一つずつある比較的左右対称な駅だ。 また、…
京都線こと東海道本線で京都から大阪に下っていく際に一番の注目ポイントとなる向日町の吹田総合車両所京都支所。 かつて京都総合運転所と呼ばれた基地で今でも普通列車から特急列車まで近畿で運用される多くの車両が留置されている。 …
山口線の一大観光地である「津和野」。 スーパーおきを含めた全ての列車が停車する山口線の主要駅でもある。 津和野は島根県だが、県庁や出雲大社がある出雲地方から約200キロは離れている。 特急でも約3時間、普通列車だと4時間…
多くの列車は終着駅に到着すると折り返し次の運用につく。 普通列車はすぐに次の乗客が乗るが特急や新幹線は車内清掃が行われる。 岡山駅に到着する「やくも」は山陽本線などの乗り継ぎを考慮してか普通列車と同じ上りホームに到着する…
コロナ禍の2020年春にデビューした近鉄の名阪特急「ひのとり」。 アーバンライナーも充実した設備を誇るが最新式はそれ以上で、運行開始から多くの人気を集めている。 そんなひのとりだが、地方に住んでいるとそもそも乗る機会が限…