【一鉄】特急の特徴を表すヘッドマーク 2022年5月22日
かつて特急列車といえば先頭車両にヘッドマークを掲げて走っていたが、 徐々にその数は減っている。 373系電車が使われる「伊那路」は未だその系統を受け継いでおり幕式のヘッドマークを掲げて走る列車だ。 ヘッドマークにはその沿…
かつて特急列車といえば先頭車両にヘッドマークを掲げて走っていたが、 徐々にその数は減っている。 373系電車が使われる「伊那路」は未だその系統を受け継いでおり幕式のヘッドマークを掲げて走る列車だ。 ヘッドマークにはその沿…
鉄道路線において運賃の基準にもなる駅の位置。 日本の鉄道は区間ではなく距離制が多いのでずれると大きな違いになることも。 そのため各駅には停車場中心という表示がしてあるのだが、 まったくもって駅の中心にない駅もいくつかある…
特急列車の車両というと特急専用車が用意されており その区間内での運用が基本だ。 まれにホームライナーなどの運用に入る際は送り込みを営業化したものなどが多数である。 しかし「ワイドビューふじかわ」や「ワイドビュー伊那路」に…
旅の楽しみは人それぞれ。 景色でも食でも普段乗らない車両でも、いろいろな楽しみ方がある。 多種多様にあるなかでその時、僅かな時間しかないと感じるのが陽の移ろい。 朝日と夕日はただ単に明るさを与えるだけでなく幻想的な風景も…
JR東海の連結子会社で駅ナカ旅行代理店でもあるJR東海ツアーズ。 子会社という強みを活かし東海道新幹線関連の旅行商品を販売しており単純な新幹線利用はもちろん、ホテルとセットでも 通常運賃よりかなり安く利用できる。 JR東…
JR東海の在来線汎用型車両の313系。 外目は同じでも、東海道や中央線の幹線用と飯田線や身延線などのワンマン仕様など中身は一部異なっている。 飯田線に使われる車両は緑色を基調としたシートにロングと固定クロスが配置されてい…
乗客にきっぷのルールなどを案内する注意書き。 多くは間違いが多いために貼られていることが多い。 飯田線東三河地区にある駅には「名古屋往復きっぷ」「新幹線名古屋往復きっぷ」の注意書きがとにかく多い。 よほど多くの乗車ミスが…
愛知県から静岡県を通って長野県まで山地を貫く飯田線。 長い路線が故に区間ごとに特色が違い、愛知県内の東三河地域の場合は歴史上の合戦が多く行われた場所を走っている。 そんな中でも歴史の教科書にも登場する長篠の合戦の舞台、長…
鉄道会社が複数あるのは大きな都市やそれらに挟まれた街が多く 県の第二都市ともなるとJRのみなどになることも多い。 愛知県東部の東三河地域は豊橋を中心としてJR・名鉄・豊橋鉄道と鉄道路線が多めの地域だ。 これは東海道の主要…
駅のホームといえば水平というのが一般的なイメージ。 視覚障害者誘導用ブロックなどはあるが平坦でスーツケースを持って問題なく歩ける。 しかし、駅によってはデコボコしておりスーツケースの車輪が壊れることも。 もちろんしたくて…