日本全国に走るJRの路線は
主要路線である幹線と
地方同士を結ぶ地方交通線に分かれている。
その場合文字通り幹線の方が優遇され
地方交通線は非電化単線などになっていることが多い。
(当然例外あり)
和田山駅は幹線である山陰本線の所属だが、
開通したのは播但線のほうが先で、
さらには和田山から香住も播但線、
和田山から福知山は支線として開通。
のちに福知山から香住が所属変更され
播但線は和田山が終点となった経緯がある。
それを知らずに跨線橋から配線を見ると
まるで播但線が取ってつけたように見えてしまう。
明治や大正など戦前から開業している駅は
現在見るだけではわからない
深い歴史が隠されている。